アニマルレイキ®︎はどこがオリジナルなのか?
愛が育てる自然治癒力
アニマルレイキ協会代表
獣医師の福井利恵です。
アニマルレイキ®️はなぜ特別なのか?
今日は、よくいただく質問にお答えしますね。
結論からいうと、人のレイキとアニマルレイキは、動物の態度が全く違います。
実際体験していただくと
よくわかるのですが、
言葉で伝えることは
無謀なのはわかるのですが
それでも少しでもお伝えできればと
思います。

🐾なぜ、動物のレイキは特別なのか?
一般的なレイキは人を
癒すために広がりました。
広義な意味での「動物へのレイキ」は、人のレイキを動物にすることをいいます。
人と動物のレイキは一緒だから、
そのまま使えるよ、とレイキマスターに教えられるものです。
でも、そのまま動物に行うと、警戒してしまって
うまく受け取れない子もいるのです。
「レイキすると、
うちの子逃げるんです」
そんなレイキ仲間からの相談を多く受けました。
あまりに多くて、動物へのレイキの方法を教え始めたのが
アニマルレイキ®️の始まりです。
そこで生まれたのが「アニマルレイキ®」です。
私は獣医師として、
そしてレイキを長年動物へ
実践してきた経験から、
「動物のための形」に変えました。
畜産コンサルタントという前職で、
犬、猫、牛、豚、鶏、ウマを含め、
1日一万頭の動物にレイキをする
体験、命の生まれるとき、
オペの時、亡くなる時に
たくさんしてきた体験。
これらが、動物のエネルギーに
合った形の波動を
作ってきました。
アニマルレイキ®︎の特徴①動物の心地良さに寄り添った周波数
動物は、人間と同じように
触られることを
必ずしも心地よいとは思いません。
だからアニマルレイキ®では、
安心できる距離や、
触れない施術も大切にします。

アニマルレイキ®︎の特徴②獣医学の視点
単なる「癒やし」ではなく、
獣医学の視点を重ねています。
アニマルレイキを学ぶ方の多くが、
動物の病気や高齢動物のケアに活用する目的を持っています。
アニマルレイキ®︎マスターで創始者である福井利恵が
長年の研究で蓄えた事例を参考にティーチャーに指導しています。
術後ケアやストレス行動、
痛みのサインなど、
また、投薬履歴などとアニマルレイキの相乗効果
背景を見ながら
最適なアプローチを
セミナーの中の個人セッションで指導しています。
アニマルレイキ®︎の特徴③ 飼い主さんも大切にします
アニマルレイキ®は、
動物だけでなく
飼い主さんも大切にします。
なぜかというと、
動物の健康状態には、飼い主の日頃の考え方や習慣が強く影響しているからです。
ヒーリングを通じて絆が深まり、
「うちの子ってこういう気持ちだったんだ」
と気づく瞬間が訪れます。
それが動物への愛情を
さらに豊かにしてくれるのです。
さらに、病気や行動は
動物たちの命をかけた
飼い主さんへの愛のメッセージ。
このメッセージを紐解くのが
アニマルレイキ®️です。

飼い主心理学も同時に習得します
レイキを習得しても、動物が受け入れてくれない場合、
それは、ヒーラーの「あり方」が影響している場合がほとんどです。
そのため、アニマルレイキ®︎では、人と動物の見えない絆を深めるために、
飼い主側が動物に与えている影響を学習します。
さらに、動物へ良い影響を与えるためのワークをマスターが伴走することで
飼い主と動物の関係を改善し、
そのことにより、アニマルレイキのケア効果を最大化、同時に治療効果も最大化します。

アニマルレイキ®︎セミナーには、レイキ初心者の方はもちろん
一般のレイキヒーラーさんやレイキマスターさんも
多数参加しています。
これらの多くは、動物への癒しの影響力の違いを体験され感動された方々です。
そして、多くの体験者の方より、
動物への癒しと動物との最高の関係を作りたい方は
アニマルレイキ®️がおすすめと
多くの方に感動の体験報告をいただいております。
▼▼▼お客様の声はこちら▼▼▼
🐾どうすれば体験できるの?
少人数でじっくり学べる
「アニマルレイキ®入門セミナー」で、
あなたの大切な子と試してみませんか?

👉 詳細・お申込みはこちら
愛犬・愛猫の不調が安心に変わる! アニマルレイキ®︎入門セミナー
コメント